実践しています。

up and ups just fine

プレイバック week16 8/12 - 8/18

高尾24耐のDNFから家族旅行ブレイクを挟んで、集中期間8月のなかでも1番不可をかけたい週末がweek16だった。

まだ、タイミング的には練習で失敗する余裕があるし、軽めの怪我なら覚悟で追い込むくらいのバッファもある。この週の出来栄えで残り数週の過ごし方をアレンジすることができる。

試したいことはいっぱいあった。行きたい場所も山ほどあったし、一緒に走りたい人も大勢いた。

もう一回24耐も考えたけど、二日間最大限に負荷をかけようとすることを優先して、結局ひとりでBack to Backをすることにした。場所は相も変わらず高尾山域。

 

一日目となる8/17はお決まりの高尾駅〜南高尾〜相模湖を経由して明王峠までのルートが前半。

いつもならここから堂所山に向かって北高尾を走るけど、今回は陣馬山に向かう。久しぶりに10代くんを拝んで、水分補給をした後に向かったのは和田峠

そう、この日は和田峠から醍醐丸に向かってハセツネルートに入ったのだ。

単純に負荷が高く、距離も走りたかったからだ。

一回、ルートに乗ると迷うことが少ないのがハセツネコースのいいところだ。

ただ、走り慣れないルートという心配と、途中で水場がないのがネックで、常に水切れと動物の心配をしながら走っていたので、精神的な消耗はあった。

この日も35℃を越える暑さで、練習前半となる南高尾〜明王峠までは体力の消耗が激しかった。おまけに睡眠時間が短かったせいか、終始心拍数が高く、ここもひとつ反省&学習機会となった。

ハセツネコースは北高尾を思わせるような細かい上り下りが続き、かつガレたサーフェスで走りづらい。あまり信越には似ていないコースだったけど、累積+3,500mは負荷という意味では上等だった。

できれば走ってぐるっと武蔵五日市駅までたどり着きたかったけど、夕暮れの制限時間でカットオフとなって三頭山から都民の森に降りて終了となった。

ログはこちらから。

f:id:tomoyayazaki:20190825222239p:plain

f:id:tomoyayazaki:20190825222249p:plain

標高としては三頭山が一番がっついてるんだけど、気持ち的には醍醐丸〜浅間峠の区間がキツかった。

 

二日目は最近で一番使っている高尾一周コース。

走れる(走らされる)南高尾序盤、ゲレンデを思わせる城山の登りと底沢への下り、相模湖までのロードあり、北高尾では林道ありと、まさに信越を想定したコース設定だ。

約50kmで累積も2,000D+あるから、ここを3周するとほぼ信越と同じようなプロファイルになる。

ログはこちらから。

f:id:tomoyayazaki:20190825222648p:plain

二日目は追い込むというよりは、疲労をためた身体の反応を確認することを優先した。

幸い、前日の疲れからしっかり寝たこともあって、終始順調。

最後は日影沢で峠走も1本こなして、無事閉店前にLDAに到着したのだ。

 

そうそう、今回は補給のテストも兼ねたトレーニングをした。

24耐で満腹→戦意喪失するという失態があったので、今回は2日続けてジェル補給のテストをした。

両日ともに、1時間に1本ペースでジェルを補給した。一般的には30分に1本と聞くけど、テスト自体がはじめてだったことと、あまりジェルばかり摂りたくなかったので、まずは1時間でテストをしたら、しっかりといい結果がでた。

2日ともにハンガーノックもなく、戦意喪失するような心配もなかった。コンビニエイドでサンドウィッチを食べた以外は目立って固形物を欲することもなく、空腹感もとくになかった。逆に、4時間経ったあたりから、ジェル疲れを感じ始めたのは、長くトレイルランニングをしていて今回がはじめてだった。

胃がむかつくという程ではないけれど、胃の中でジェルの酸が刺激している感じがして、少し嫌だった。レースで摂りすぎることは大きなリスクになるので、まずは1時間に1本をベースに定期的に固形物やコーラ、ウィダーinゼリーなどでバランスを取るほうがいいように感じた。

 

こうやってテストしていくと、色々な課題やリスクが浮き彫りになる。

ギアの選定、補給のペース、レース戦略、、、全部が噛み合ってはじめてクリアできる目標だと思っていっる。

ギアはおおよそ決まったので、あとは補給を継続して試す。そしてテーパリング期間に入ったら集中してレース戦略を立てよう。

ちょいちょいやってるんだけど、疲れのせいか眠気が勝って全然進まないんだ...

 

Week16 8/12 - 8/18

f:id:tomoyayazaki:20190825224239p:plain

レーニング時間:21時間20分

距離:144.1km

それではまた来週!